先日のヒルクライムで短いながらも、久しぶりに使ってみたので簡単なインプレ。
と、いってもコスミックカーボン アルティメイトは、後輪のみを購入しています。
ヒルクライムレース専用という事と、見た目のみで、この構成にしていました。
ブレーキ以外、特別、乗りやすくなるとか、走りが変わるという事はないと思います。
R-SYS Fホイール(チューブラー)
トラコンプによる横剛性と乗り心地の良さを期待して、フロントのみに導入。
期待通り、ハンドルに体重をかけて、車体を振ってみても、問題なく受け止めてくれます。
面倒なフロントブレーキのシューの交換をせずに、使えることもうれしい点です。
また、ダウンヒルの際に普通にブレーキがかけられるので安心です。
ただ、空気抵抗が悪い。
高速域の速度維持については、コスミックカーボン アルティメイト Rホイールと組み合わせても、以前使っていた『DURA-ACE C50 クリンチャー』を前後取り付けた方が楽でした。
楽天で『MAVIC R-SYS』を探す
Amazonで『MAVIC R-SYS』を探す
コスミックカーボン アルティメイト Rホイール
正直、このホイールを詳細に評価できるほど、脚がありません。;つД`)
高速域の速度維持については、前輪がR-SYSということもあり、いまいちわかりません。
ただ、やはり軽さは明らかです。
発進加速、登りでの加速時に、普段より1~2枚重いギアも回せる気がします。
また、縦剛性も強くペダリングのロスの少なさを感じます。
あと、アルティメイトの後輪はニップルで調整することが可能で、使い捨てにならないことを期待しています。
楽天で『MAVIC COSMIC CARBON ULTIMATE』を探す
Amazonで『MAVIC COSMIC CARBON ULTIMATE』を探す